転職のノウハウ 公認会計士の専門性・転職についての考え方 会計士の中にも監査法人等のプロフェッショナルファームでキャリアを積んでいくのか、それとも事業会社に転じて、事業のサポートをしていくのかどのようなキャリアを積んでいくことがよいのは、迷ったりする方がいるかと思います。 私は転職活動をしたい際に専門性が高い業務経験を積めるか、企業規模はどうか、業界としての生産性はどうかという観点で見ていました 2019.12.30 転職のノウハウ
税理士法人 税理士法人の移転価格部からの転職先とその後のキャリア 移転価格部門で経験を積んだ方のキャリアとして、転職を考える場合、ニッチな分野の転職の定めでもありますが、移転価格税制のキャリアを次に活かすとなるとかなり直接経験を活かせる領域は限定されてきます。今回は、税理士法人で移転価格のキャリアを積んだ後の転職先について考えました。 2019.12.18 税理士法人
税理士法人 大手税理士法人(Big4)の移転価格税制部門への転職 監査法人で公認会計士として経験を積んだ後、税理士法人の移転価格税制部門へ転職する方も少数派ながらちらほら見かけます。今回は、大手税理士法人の移転価格税制部門への転職について取り上げました。公認会計士のみならず、USCPA(米国公認会計士)、税理士等様々なバックグラウンドの方が活躍している領域です。 2019.12.16 税理士法人
監査法人 監査法人でうつになりやすい会計士の特徴と対策 監査法人は、個人的には事業会社に比べるとフリーな環境かと思いますが、うつになる方は意外と多くいます。「監査法人で働いてるけど、なんか疲れてちゃった…」このように感じている人は要注意です。監査法人でも精神的に崩れてしまう人は結構います。今回は、監査法人でうつになりやすい会計士の特徴を紹介します。 2019.10.26 監査法人
転職のノウハウ 公認会計士の転職活動~面接対策とよくある質問例 書類選考を無事通過した後は、面接となります。新卒での就活を経験せずに監査法人に就職した方も多いのではないかと思いますので、面接に慣れていない方も多いのではないかと思います。 今回は、公認会計士の転職活動の面接の形態と対策、面接でされる質問について取り上げます。 2019.10.21 転職のノウハウ
監査法人業績 4大大手監査法人の業績等の比較【2019年9月版】 4大監査法人の決算が出揃ったので、業務及び財産の状況に関する説明書類を元に業績、クライアント数、人員構成の観点で比較しました。監査法人の就活生、転職者の方は、各監査法人の業績、どの分野に強いのか、人件費の比率、社員の比率等をみることによって、多少なりとも法人選びや志望動機づくりの参考になれば幸いです。 2019.09.16 監査法人業績
会計士試験予備校 公認会計士の予備校にかかる学費・費用の比較 今回は、公認会計士になるために会計士の予備校に通おうと考えている方向けに予備校・専門学校の学費・費用の比較を行いました。会計士の予備校の受講料は40万~70万程度と予備校によりかなりの差があり、経済的な負担も大きいため、なるべく安くしたいものです。学習期間、知識レベル、受講形式の観点から各予備校の受講料金を比較しています。 2019.09.07 会計士試験予備校
会計士試験予備校 公認会計士試験に落ちた時、専門学校を変えるべきか続けるべきか 公認会計士試験に残念ながら落ちてしまった場合に、これまで使っていた専門学校を変えるという選択肢も頭に浮かんでくると思います。ただ、専門学校を変えることにはメリットのみならず、デメリットもあることから個々の状況をみて判断する必要があります。今回は、会計士試験の予備校を変えるべきか、変えないべきか判断のポイントを紹介します。 2019.09.01 会計士試験予備校
会計士試験予備校 【公認会計士予備校】大原の評判、メリット・デメリットは? 公認会計士大手予備校の1角である大原の公認会計士講座の評判について良い点、悪い点含めて取り上げた。大原の特徴として・専門学校を併設して、全国に展開しており、校舎数が多い・合格者のシェアトップ・テキストはコンパクトで答練重視といったことが挙げられる。 2019.08.23 会計士試験予備校
コンサルティング 公認会計士の監査法人IFRSアドバイザリー部門への転職 本記事は、会計士の国際財務報告基準(IFRS)経験を活かした転職について取り上げます。IFRS関連での経験を積むためには、主に導入アドバイザリー側、事業会社側の2つがあります。IFRS関連の転職について、IFRS導入アドバイザリー、事業会社のIFRS導入側への転職について取り上げました。 2019.08.18 コンサルティング