会計士試験や簿記検定を受験すると周りに電卓豪打マンがいて、あまりにもうるさくて集中できない可能性もあります。
中には、あえて威嚇する目的で豪打しているのではないかというぐらいに電卓をたたきつけている人もいました。
今回はそのようなリスクを軽減するために会計士試験におすすめの耳栓を紹介します。
人によってあった耳栓は、その目的やその人の騒音の許容度によって変わりますので、タイプ別に記載しています。
とにかく遮音性重視の方
集中のためにとにかく無音にしたいという方は高性能なスポンジタイプの耳栓がおすすめです。
なお、遮音性が高いとはいっても高音はそのまま聞こえるため、試験官の話を聞き洩らす可能性は低いですが、試験開始までは外しておいた方が無難です。
又、同じ遮音性能としてNRR33dB等と表記していますが、遮音性能のNRR値33dBは地下鉄や電車の車内音(80dB)が静かな事務所(50dB)レベルになる性能になります。
私が知る限り、33dBが現状の最高値です。
Moldex – Camo
基本性能 | |
タイプ | スポンジ耳栓 |
遮音性能 | NRR33dB |
再利用 | 原則不可 |
遮音性の基準となるNRRでは33とトップクラスの遮音性能を誇るスポンジ耳栓となっています。
低音の遮音性能がトップクラスで幅広い周波数帯をカバーしているので、人の声もかなり遮音してくれます。
ただ、後述のMoldex Sparkよりも固いので、人により圧迫感が気になります。
又、耐水性がないため、洗って繰り返し使うことはできません。公式HPでも使い捨てと記載があります。ただ、実際には1週間程度は自己責任で使っている人が多いです。
そのため、原則不可にしています。
Moldex – Spark
基本性能 | |
タイプ | スポンジ耳栓 |
遮音性能 | NRR33dB |
再利用 | 原則不可 |
Moldex のGoin’ GreenやSoftiesもありますが、同一性能になります。
ただ、固さが違うため、装着感が違うので、自分の耳にあったものが見つかるまで試してみるとよいでしょう。
ちなみに固い順にCamo>Goin’ Green>Sparkになります。
Moldex – Rockets
基本性能 | |
タイプ | フランジタイプ耳栓 |
遮音性能 | NRR27dB |
再利用 | 可能 |
Moldexのフランジタイプの耳栓です。硬い素材ではありますが着け心地がよく、完全に無音にならないにはなりませんが、十分な性能です。
水洗いができるため繰り返し使うことができるので、コストパフォーマンスがいい耳栓です。
但し、シリコン製で固さがあるので、人によって耳に合わない場合もあるので、注意が必要です。
HOWARD LEIGHT – MAX
基本性能 | |
タイプ | スポンジ耳栓 |
遮音性能 | NRR33dB |
再利用 | 原則不可 |
低反発素材を使用し、遮音性能もトップクラスの耳栓となっています。
着け心地も良く性能とのバランスが取れており勉強に適した耳栓になっています。
人の声はあえて通しやすくしているので、試験官の注意事項等を聞き洩らしにくいですが、人の声に対しては効果が薄いので、注意が必要です。
サイレンシア – レギュラー
基本性能 | |
タイプ | スポンジ耳栓 |
遮音性能 | NRR32dB |
再利用 | 原則不可 |
ポリウレタン仕様の耳栓となっており、2ペアのパッケージングとなっています。携帯ケースも1つついているので持ち運びもしやすくなっています。
遮音性能は32dBを誇り、Moldex には少し劣りますが、耳障りで有害な高周波ノイズを効果的にカットしてくれます。
こちらも対応周波数的には、人の声は多少通し安いので、注意が必要です。
使用感を重視する方
Macks- Pillow Soft
基本性能 | |
タイプ | シリコン粘土タイプ |
遮音性能 | NRR22dB |
再利用 | 可能 |
シリコン粘土タイプの耳栓となっているため、長時間着けていても痛みはまずないことが特徴です。
耳栓特有の圧迫感が苦手な方はこちらがおすすめです。
遮音性は22dbとスポンジタイプやフランジタイプよりも劣りますが、無音でないほうがいい人にとってはこちらでも問題はないでしょう。ちなみに通常の電卓の音程度でしたらこちらでも遮音できます。
水洗いもでき、繰り返し使えるため、お財布にも優しいです。
PUTTY BUDDIES – EAR RLUGS
基本性能 | |
タイプ | シリコン粘土タイプ |
遮音性能 | NRR22dB |
再利用 | 可能 |
水泳の時にも使われる耳栓です。粘土タイプのため、耳への圧迫感が小さく、装着感もよいです。
水洗いもでき、繰り返し使えるため、お財布にも優しいです。
まとめ
人によって、耳に合うか、圧迫感を許容できるかは変わってきます。
自分にとって合う耳栓を見つけることが重要です。
例えば、MOLDEXだと8種類をお試しできるセットが売られているので、そのようなものをまずは買って自分に合う耳栓を見つけるとよいでしょう。
コメント