銀行 公認会計士の外資系投資銀行への転職 今回は公認会計士から投資銀行に転職したいという会計士の方に向けて投資銀行で勤務する方と話す機会がありましたので、公認会計士の投資銀行への転職について解説したいと思います。公認会計士の監査法人からの投資銀行への転職、投資銀行の後のキャリア、報酬水準等について解説していきます。 2021.03.21 銀行
銀行 銀行員から公認会計士を目指しての転職はどうか 監査法人に勤めていると前職として多かったという印象があるのが、銀行、保険会社、証券会社等の元金融機関勤務の方、公務員の方からの転職でした。 今回は、銀行員の方が公認会計士の資格取得を目指すことについて、銀行員の方が公認会計士を目指した理由や銀行員と監査業務との親和性、会計士の実務経験要件といった観点から考えてみました。 2021.02.20 銀行
転職のノウハウ 公認会計士の専門性・転職についての考え方 会計士の中にも監査法人等のプロフェッショナルファームでキャリアを積んでいくのか、それとも事業会社に転じて、事業のサポートをしていくのかどのようなキャリアを積んでいくことがよいのは、迷ったりする方がいるかと思います。 私は転職活動をしたい際に専門性が高い業務経験を積めるか、企業規模はどうか、業界としての生産性はどうかという観点で見ていました 2019.12.30 転職のノウハウ
税理士法人 税理士法人の移転価格部からの転職先とその後のキャリア 移転価格部門で経験を積んだ方のキャリアとして、転職を考える場合、ニッチな分野の転職の定めでもありますが、移転価格税制のキャリアを次に活かすとなるとかなり直接経験を活かせる領域は限定されてきます。今回は、税理士法人で移転価格のキャリアを積んだ後の転職先について考えました。 2019.12.18 税理士法人
税理士法人 大手税理士法人(Big4)の移転価格税制部門への転職 監査法人で公認会計士として経験を積んだ後、税理士法人の移転価格税制部門へ転職する方も少数派ながらちらほら見かけます。今回は、大手税理士法人の移転価格税制部門への転職について取り上げました。公認会計士のみならず、USCPA(米国公認会計士)、税理士等様々なバックグラウンドの方が活躍している領域です。 2019.12.16 税理士法人
転職エージェント 公認会計士がMS-Japanを利用した感想と評判 MS-Japanは、会計士・税理士・弁護士といった士業や経理財務・人事といった管理部門に特化した転職エージェントになります。 公認会計士である私がMS-Japanを実際に使った感想、評判とメリット・デメリット、ヒアリング面談の内容取り上げました。 2019.08.02 転職エージェント
コンサルティング 公認会計士のフォレンジック分野の転職 公認会計士の転職先として、日本ではまだ多くはないですが、フォレンジックをやりたいという方も増えてきています。 今回は、フォレンジック業務の魅力、会計士のフォレンジック分野への転職、必要なスキルや経験、フォレンジック分野を扱っている会社があるのかについて紹介します。 2019.07.20 コンサルティング
転職のノウハウ 50代の会計士の転職 年齢的に転職できるのか 50代の会計士の場合、監査法人勤めであれば、パートナーか又はシニアマネージャーの方がほとんどかと思います。昔と比べて年金額も下がっていますし、寿命が伸びていることから65歳、70歳まで働くことも考えなければなりません。今回は、50代の会計士の転職先はあるのかについて触れています。 2019.06.22 転職のノウハウ
税理士法人 公認会計士の税理士法人への転職 公認会計士は、税理士登録すると税務もできるが、今回は、公認会計士の税理士法人への転職について触れたいと思う。公認会計士は監査法人にいる限り、さほど税務の経験を積めるわけではなく、独立やキャリアを広げるために税務を経験したいと税理士法人へ転職する方も少なからず存在する。 2019.06.15 税理士法人
官公庁 公認会計士の公務員への転職 監査法人勤務の後、公務員として転職する方も少数ながらいらっしゃいます。会計士として公務員になるにはどのようなルートがあるのか、どのような転職先があるのか、待遇や魅力はあるのかみていきたいと思います。 2019.06.12 官公庁