40代の会計士の転職と転職失敗しないためのポイント

転職のノウハウ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

一般的に35歳を超えると転職が難しくなるといわれていますが、会計士が例外かというとそうでもありません。
事業会社に転職するにしてもコンサルに転じるにしてもやはり若さというのは、価値になります。
40代で転職しようと思うのであれば、年齢に見合った経験を積んでいなければなりません。
ただ、一般の会社員に比べると専門性がある分、転職しやすいのは確かです。
40代の会計士の転職は可能なのかと40代の会計士にはどのような転職先が考えられるか、転職で失敗しないためのポイントについて紹介します。

40代の会計士の転職は可能か?

一般的に35歳を超えると転職が難しくなるという35歳転職限界説がありますが、会計士にも全く無縁であるわけではありません。
事実、会計士を専門に扱っているエージェントの転職事例をみてみると20代は17件、30代は46件、40代以上は7件となっており、30代が最も多く、20代は転職を考える母数自体が多くはないことから40代以上の転職が現実問題として、若い世代に比べて機会は少なくなる、ハードルは高くなるということが見て取れます。
35歳を超えると転職が厳しくなるといわれているのは、一つはポテンシャル採用が難しくなるからでしょう。
若手の会計士であれば、監査経験のみで例えば経理実務は未経験であっても、これからの伸びしろや将来性を買われて採用されることは多いでしょうが、35歳以上となると企業での役職がつく頃です。
年齢に見合う経験とスキルを積んだ方であれば、年齢を理由に転職ができないということはないでしょうが、逆に年齢に見合ったスキルを身に着けずに40代になってしまった方の場合は、20代、30代に比べると転職活動は厳しいものになります。

40代の会計士にはどのような転職先があるか?

40代の会計士が転職する先は、大きく
・管理職経験があるか
・経理実務経験があるか
・非監査経験があるか
によって変わってきます。

管理職(マネージャー)経験があるか

40代で管理職経験がない場合は、大手監査法人に残っている方はほとんど見たことがないのですが、正直なところこのままでは満足のいく転職は厳しいでしょう。
とはいってもそのまま大手監査法人に残り続けることができるかというと、40代でシニアだと監査法人が人余りになった際に真っ先にリストラ対象になるでしょう。
この場合は、中堅監査法人でマネージャーポジションを目指して転職するか、大手事業会社は厳しいと思うので、中堅の事業会社に転職するのが考えられるでしょう。
事業会社に転職する場合で経理未経験の場合は、内部監査の方が今までのスキルを活かしやすく転職可能性は高いでしょう。

マネージャー経験がある場合は、40代であっても転職の幅が広がってきます。
中堅監査法人であれば、大手出身者を欲しがっていますし、パートナーになれる可能性もあります。ずっと同じ職位に滞留していると実質的に昇格の可能性がなくなるので、他の大手監査法人に転職して1回リセットしてパートナーを目指すというのも人手不足の時代であればありと思います。
又、一般の経理ではなく、IFRSを導入しようとしている場合で内部の人材が足りていない場合は、監査経験のみであってもIFRS導入時の監査経験やサポート経験があると中々の待遇で採用されることがあります。
又、日常業務を回すよりも決算をより高度化したい場合や連結決算を新規で開始する場合、M&Aが増えており、専門人材が必要な場合は、監査経験のみの会計士であっても採用されることがあります。連結決算は、学んだ知識がそのまま生きる分野であり、業種ごとの違いも少ないため、経理経験がない方が初めて事業会社に転職する際には、力を発揮しやすい分野です。
又、内部監査の経験を積んだ人材が不足しているため、監査法人でのこれまでの経験を直接活かせることから十分転職可能性があるでしょう。
上記をまとめると以下のような転職先が考えられるでしょう。
・大手監査法人、中堅監査法人
・事業会社のIFRS導入、決算早期化等のプロジェクト対応
・事業会社の内部監査
又、会計士試験合格時の年齢が30歳近く、マネージャーになったのが40歳近い方は、パートナーになるのは困難と判断して独立を選択する方もいます。

経理経験があるか

事業会社に転職を希望する場合は、経理経験があるかどうかが大きいです。

仮に事業会社の経理に転職しようとしている場合は、監査の経験が豊富であっても事業会社の経理は未経験の方を管理職として採用するのは採用側としては勇気がいると思います。
監査のプロであっても財務諸表を作った経験はなく、また別の実務経験が要求されるため、簿記1級の実務経験がある経理マンを雇った方が大きな外れはないと考える方も多いのです。
ただ、実際にやってみると監査経験がある会計士であれば、他の経理マンよりキャッチアップは早く、活躍できる可能性は高いと思いますし、管理会計や資金管理等他分野で活躍できる可能性もあります。
事業会社の経理に出向経験があったりすると事業会社に転職する場合は評価されると思います。
事業会社の経理の出向は、監査法人での出世を考えると回り道になることも多いですが、監査法人の給与水準で事業会社の経理を経験できるよい機会となりえます。
将来の選択肢の広がりを考えると真剣に考えてもよいと思います。
又、経理実務を経験すると経理がどのようなことに困っているのか、監査人にどのようなことを求めているのか、現場はどのようなことを考えて不正にはしるのかわかり、より深度ある監査ができると思うので、仮に監査の道に残ることになったとしても糧になります。
経理経験と監査経験があって、管理職経験があれば、事業会社の管理職として転職することも十分に可能でしょう。
以下のような転職先が考えられるでしょう。
・事業会社経理の管理職
・事業会社の内部監査

その他、今は会計のアウトソースが盛んになってきており、アウトソースのメンバーのマネジメントや品質管理をできる大手監査法人出身のマネージャークラスが求められていることもあり、その場合は経理経験がなくとも連結決算等専門性を活かせる分野はあるでしょう。

非監査業務経験があるか

IFRS導入経験や決算早期化経験、デューデリジェンス経験等の非監査経験があると会計系のコンサルの転職やIFRS導入等を進めている企業の採用の可能性が増してきます。
又、IPO支援の経験がある場合は、上場準備企業のCFOや経理部長としての転職の可能性があります。
又、非監査経験があるとアドバイザリーも同じ法人で行っている中堅監査法人での転職の機会も増えますし、他の大手監査法人への転職可能性も高くなるでしょう。
以下のような転職先が考えられるでしょう。
・会計系コンサルでIFRS導入や決算早期化支援
・上場準備企業のCFOや経理部長
・中堅監査法人や大手監査法人でアドバイザリー

40代会計士の年収はどれくらいか

平成29年賃金構造基本統計調査で公認会計士、税理士の平均年収が算出されています。
企業規模別に算出されており、40 ~ 44歳の年収の平均は1088.0万、45 ~ 49歳の年収は1163.5万程度となっております。(月給と賞与を元に算出)

40代になると大手だとシニアマネージャーか、早い人だとパートナーになっている年代なので全体を押し上げているのではないでしょうか。
上記のような年収を得ようとすると給与水準が高めの業界の大手企業の管理職や会計系のアドバイザリー等道は限られるでしょう。
上場準備企業のCFO等は企業や役割によってピンキリで、800万程度の案件もあれば、1,200万を超える案件もあります。
いずれにしても年収を重視するのか、得られる経験を重視するのか考えておく必要があるでしょう。

40代会計士が転職失敗しないためのポイント

40代の会計士の場合は、転職して失敗した場合、年齢的にリカバリーが難しくなります。
そのため、転職する際には、以下の事項をしっかりと考えぬくことが必要です。

何をするための転職なのかを明確にする

年収をあげるための転職なのか
監査に対してやりがいを感じられず仕事のやりがいが優先なのか
それとも家族との時間をもっと取り、ワークライフバランスを図るための転職なのか
上記の優先順位がはっきりしていないと内定をもらっても、決めることができませんし、転職してから「こんなはずでは…」と後悔する可能性があります。

高額な年棒に惑わされない

高額の年棒にはそれなりのリスクが付きまといます。
特に新興企業に高いポジションで転職する場合は、会計士に対して過剰な期待をしている場合があります。
その場合、入社後成果を発揮できなかった場合、短期間でクビというケースも聞きます。
40代で職がなくなると再就職が厳しくなってしまいますので、自分ができることをしっかりと伝え、期待ギャップを小さくすることが必要です。
又、エージェント等に頼み、追加の面談や会食の機会をセッティングしてもらうことも必要に応じてやるとよいでしょう。
40代の転職は、20代の転職よりも取り返しがつかない面があるので、色々な情報ソースから多面的に情報をとってすすめることをおすすめします。

40代の転職にはエージェントの活用も

40代の会計士の転職の場合は、ネットワークがあり、知人の紹介で転職できればよいですが、みんながみんなそのような機会があるとは限りません。

その場合は、転職エージェントの活用がおすすめです。
リクルートやDODAといった大手エージェントよりも会計士専門のエージェントがおすすめです。
エージェントによっては40歳以上の転職は、積極的ではないところもあるので、40代という年齢だと年齢を理由に断られることもありますが、会計士の業務内容を理解しているエージェントであれば、個々のキャリアをみて、スキルにフィットした案件があるかがわかります。

MS-JAPAN

経理財務、人事、法務等の管理部門と公認会計士、税理士、弁護士等の士業に特化したエージェントです。
公認会計士・税理士・USCPAなどの有資格者については、600名以上の方の転職をサポートしており、実績があります。
大手に行った際は担当のエージェントの方が会計士の業務内容をそれほど理解しておらず、機械的に条件に当てはまる求人を紹介してくることがあったのですが、MS-JAPANは経理財務や会計士に特化しているためか、他の会計士がどのような所に転職していて、適正な年収はどれくらいか教えてくれたりと企業内に知見が蓄積されている、アドバイザーもしっかりと会計士の業務内容を理解している印象を受けました。
周りにも使っている方が多かったエージェントです。
「人材紹介企業のブランドに関する調査」によると管理部門特化型エージェントNo.1、専門性への理解度No1となっており、評判もよいです。
又、50代のシニア層の転職を強化している等40代の転職先についてもしっかりとした経験を積んでいれば断られることはありません。

マイナビ会計士

マイナビがマイナビ会計士という会計士専門のエージェントを立ち上げていることが特徴です。
非公開の求人数だけを比較するとリクルートやDODAに劣るかと思いますが、面談をしていてリクルートの方よりも会計士の業務内容を熟知しており、希望の条件や応募状況等を汲み取った上で好みに合った求人を紹介してくれます。
求人数が多い総合系転職エージェントと会計士の転職に強い会計系エージェントのメリットをバランスよくとったエージェントといえます。

マイナビのプロモーションを含みます

ビズリーチ

ビズリーチは登録しているエージェントや企業からヘッドハンティングを受けることができるハイクラス向けの転職サービスサイトになります。

年収2,000万を超えるような案件はあまりなく、年収800万~1,500万の案件が多いイメージです。
こちらも40代だからといって敬遠されることはなく、しっかりとした経験があれば、スカウトが来るはずです。

コメント