北海道は、全国展開している大手エージェント以外だと中々北海道に拠点があるエージェントがない地域で東京に比べると転職活動がしにくい地域になります。
今回は、北海道在住の会計士の方が転職活動又は都市圏から北海道への転職を目指す方が活用できるエージェントを紹介したいと思います。
会計士の北海道での転職の特徴
まず、転職エージェントには、総合型(リクルートエージェント等)と専門型(MS-JAPAN等)があります。
基本的には会計士が転職する場合は、総合型のエージェントよりも会計士の転職支援に特化した専門型のエージェントを使った方がいいでしょう。
総合的なエージェントだとどうしてもマス層をターゲットにしているため、総花的な対応になりがちです。
会計士の業務やキャリアにある程度精通したエージェントは多くはありません。
そのため、ピント外れの普通の事業会社の経理の求人等を紹介されることが多くあります。
事業会社の経理に転職したいのであれば、求人数も多いですし、悪くはないと思います。
ただ、大手事業会社以外に転職を目指す場合は専門エージェントを使った方が無難です。
北海道で職を探すためには北海道に支店をもっているエージェントを選ばなければなりません。
会計士や管理部門に特化しているエージェントは領域を絞って勝負しているため、求人の多い首都圏に集中しており、北海道に支店があるエージェントがほとんどありません。
一方で大手の総合型エージェントは全国各地に支店があるため、北海道の転職においては、大手のエージェントが強くなっています。
北海道の公認会計士の年収
全体 | 男性 | 女性 | |
所定内給与額 | 40.9 | 40.9 | NA |
残業手当等 | 0.0 | 0.0 | NA |
月収 | 40.9 | 40.9 | NA |
賞与等 | 68.2 | 68.2 | NA |
平均年収 | 559.0 | 559.0 | NA |
勤続年数 | 2.5 | 2.5 | NA |
残業時間 | 0 | 0 | NA |
人数 | 20 | 20 | NA |
北海道の会計士の会計士の年収は、基本給は他と遜色ありませんが、賞与がかなり低く、平均年収は600万を切っています。平均年齢が28.5歳と若いこともありますが、中々厳しい状況です。
北海道に拠点がある監査法人
北海道にある監査法人としては、
監査法人ライトハウス
監査法人 銀河
監査法人ハイビスカス等の中小監査法人と
EY、あずさ、トーマツ等の大手監査法人のの札幌事務所等があります。
PWCは札幌には事務所はないようです。
その他、中小監査法人では札幌事務所がある法人としては、
監査法人 アイリス
三優監査法人
清明監査法人
優成監査法人
等があるようです。
事業会社もありますが、本社が北海道にある会社は中小企業が多いです。
北海道ならではの求人として農業・酪農を経営している会社に対する経営コンサルティングや相続関連の仕事があります。
北海道の農業支援に特化した会計事務所や事業承継や相続に強みを持つ税理士法人等もありますが、東京に比べると選択肢は低めです。
北海道転職におすすめのエージェント
本来であれば、会計士に強いエージェントが北海道にあればよいのですが、求人数自体が多くないため、北海道に支店があるエージェントはほとんどなく、どうしても消去法的になりがちです。
北海道で転職活動をするか、それとも東京にいながら北海道にUターン目的等で転職するかで変わってきます。東京にいながら、北海道就職を目指す場合は、ネット経由でビデオ面接ができる会社もありますので、確認してみましょう
北海道で転職活動をする場合は、北海道にリアルの支店があるエージェントが必須になります。
残念ながらマーケットが小さいため、会計特化型のエージェントは北海道には支店をもっておらず、北海道に支店がある大手の【リクルートエージェント】等しか選択肢がないのが実態です。
リクルートには会計・税務分野に強いエージェントもいますが、北海道拠点にいるとは限らないので運次第でしょう。
又、地元企業への転職に強みをもつリージョナルキャリア札幌は、札幌の求人がほとんどですが、税理士法人や経理・財務系の求人も扱っています。
札幌で地域に密着した企業を探したい場合は使ってみてもいいでしょう。
又、ジョブキタも札幌に特化した転職エージェントで地域に密着した企業を探したい場合は選択肢に入ります。
ただ、上記の2つは給与水準が低めの求人が多いので、注意が必要です。
その他、北海道に拠点がある中小のエージェントを探すのであればビズリーチで北海道を拠点にする会計系エージェントを探すという方法もあります。
勤務地希望を北海道にしてスカウトがくるのをまつ方法です。
コメント